吉田方地区市民館日記
29.11.30 |
![]() |
「お口から若返り教室」 教室では歯科医師の話や歯科衛生士による お口の体操の体験をとおして、お口の機能を 高める方法を学びました。 |
|
29.11.9 | ![]() |
市民館のトイレの2箇所に、取っ手がついて 使いやすくなりました。 できれば、市民館のすべてのトイレが洋式に なり、お年寄りや体の不自由な方も安心して 使えるようになるとうれしいです。 |
|
29.10.26 |
![]() |
「活き活き講座」 人体の土台となる骨と筋肉について学びました。 |
|
29.7.27 | ![]() |
肺・胃がん検診が行なわれました。 | |
29.7.13 | ![]() |
「活き活き講座」 熱中症の予防と対策について、学びました。 |
|
29.6.15 | ![]() |
今日は「はかりの検査」が行なわれました。 これらの計量器には2年に一度の 定期検査が義務付けられています。 |
|
29.6.4 | ![]() |
市民館の1階から2階までの階段横の壁 に、自主グループ「絵手紙」の皆さんの 作品が飾ってあります。 殺風景だった壁が見違えったように明るく なりました。 ステキな作品をありがとうございます。 |
|
29.4.15 | ![]() |
今年は寒かったせいか、桜の開花が遅れまし たがここ2,3日の暖かさで市民館のドウダン ツツジもきれいに咲き始めました。 |
|
29.3.19 | ![]() |
老人クラブによる演芸大会が開催されました。 | |
29.319 | ![]() |
新役員の紹介や29年度の事業計画案や予算 計画案についても話し合われました。 |
|
29.3.1 | ![]() |
市民館前の 種類はわかりませんが早咲きの桜 が咲き出しました。 もう、春ですね |
|
29.2.10 | ![]() |
料理実習室にエアコンが設置されました。 夏は暑く、冬は凍えるような寒さでしたが、今は 快適な環境で使用することができます。 是非、ご利用ください。 |
|
29.2.4 |
![]() |
A チョコレートを使った美味しいお菓子ができ ました。 |
|
29.2.4 |
![]() |
@ 吉田方校区市民館主催の「チョコレート菓子」を 子供達30人が集まり作りました。 和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。 |
|
29.2.3 |
![]() |
【吉田方 活き活き講座】 ココカラファイン薬局の薬剤師さんをお迎えし ●お薬手帳はなぜ必要なのか ●薬の服用に関する疑問に答えて頂きました。 ありがとうございました。 |
|
29.1.15 |
![]() |
1月14日の晩から降り始め15日にはあたり 一面雪景色になりました。 15日は積雪の為、自主グループの方のキャン セルが相次ぎました。 |
|
29.1.8 |
![]() |
新成人の皆さん、おめでとうございます。 平成30年度からは、別の会場での成人式と なります。 地区市民館での成人式が2018年1月をもって 最後となりちょっぴり寂しく感じています。 |
|