令和7年5月


1 2
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21
22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
令和7年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ウェブ アニメーター
高洲町 バス停
公共交通機関をご利用の場合
豊橋鉄道バス
豊橋駅前(7番)乗り場から
卸団地線・豊橋市民病院線
・総合スポーツ公園行き
(吉川経由)に乗車し
高洲町バス停下車・・徒歩で
3分程
・・吉田方交番の横

吉田方生涯学習センター公式Facebookは
こちら
吉田方生涯学習センター
☎ 32-3978
〒441-8006
高洲町高洲122-7
緊急避難所
 
      お知らせ 

  ★
図書学習室の利用について
中学、高校の試験週間が近づくと多くの学生の皆さんが学習室を利用されます。ほとんどの皆さんはルールを守り、他人に迷惑をかけるような行動はしませんが、男女を問わず一部の方による、ルールをないがしろにした行動のために他の利用者の皆さんから時々苦情をいただきます。
過去、こちらの学習室で日々勉学を頑張り、目標を成し遂げた方達が大勢いらっしゃいます。せっかく学習室に足を運んだのならば真剣に取り組みましょう。・・後悔のないように!


 ★避難所開設について

※吉田方生涯学習センターが「避難所開設」となった場合は、当センターの機能はなくなり、避難所としての機能のみとなります。部屋利用をはじめヘルストロン等も使用できません。
※避難所開設の有無は、「豊橋市役所ホームページ」または「ホットメール」でご確認ください。


 ★重要なお知らせ★
電話による部屋利用予約を廃止いたします。
※令和5年11月受付より廃止となりました。
最近、各部屋の予約状況が大変込み合っています。利用者相互で譲り合いやご配慮をして頂けるように他館と同様の受付方法に戻します。
今後の
受付方法は、窓口までお越し頂いて申請用紙に記入後提出して頂いた順に優先受付させていただきます。
なお電話でお問合せの場合は、部屋の空き状況をお知らせいたします。
※ただし駐車場が23台と少ないため、ご利用予約を受けられない場合もございますので、ご承知おきください。また2階大集会室と集会室は簡易扉により2部屋を分けているため、双方の部屋利用者に騒音等の影響がある場合もお断りする場合がございます。

 ★令和6年4月1日より吉田方生涯学習センターに名称を変更しました。

 ★新型コロナウイルス
関連のお知らせ
令和5年3月13日から、マスクの着用は個人の判断に委ねられることとなりました。全ての皆様に安心して市の施設を利用していただくため、窓口で対応する職員にはマスクの着用を推奨しています。また、感染対策上必要があるときなどには、市民の皆様にもマスクの着用をお願いする場合があります。
ご理解の程よろしくお願いします。


カラオケ、コーラス等大声での発声を伴う活動
 及びマスクを外して行う
楽器演奏活動も定員の100%で
 利用可能

施設内で飲食可能としているエリアでの飲食可能


 ★生涯学習センター内でWi-Fiが利用できます。

詳細な説明は館出入口付近のお知らせボードにて掲示してあります。注意事項を遵守していただき、ご活用ください。
 新着情報
   ★料理実習室をご利用ください
各種調理器具及び食器類等ご自由にお使いいただけます。
冷暖房完備の清潔な実習室となっています。      
 利用料:午前3H¥980午後3H¥980夜間4H¥1380

★部屋の予約状況は、利用者の都合による日程・時間帯の変更や、
キャンセル等の連絡を受け、日々修正されています。     
当日でも部屋が空いていればご利用申込みを受付けますので、
部屋予約状況」ボタンで確認してみて下さい。       

    ★令和7年4月15日(土)
吉田方生涯学習センターだより5月号を掲載しました
※生涯学習センターだよりに記載されている行事予定表につきまし
 ては、作成日の予約状況のため、それ以降の申込みや日程変更、
 キャンセル等があった場合は反映されていません。   

★最新の予約状況はこのページ上部の
「部屋予約状況」ボタンから 確認ができます。             
1/27(土)
       
       
生涯学習センターだより
図書案内
市民館まつり
申請書記入用紙
リンク集
お問合わせ